Galaxy of the weed
空き地に繁茂した雑草の花は、夕闇に浮かんでほんとうに星のようです。
Stereo Realist F2.8 / Kodak E100G
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年10月23日 10:00
Outer space of the weed
空き地に雑草が繁茂して、新しい種を生むための花が満開です。
まるで宇宙に浮かぶ星のようです。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年10月16日 10:00
てんとうむしくん
植物も虫たちも冬越しの準備でいそがしい。そういう季節です。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年10月09日 10:00
Vanessa cardui
秋が近づくとタテハチョウの仲間がよく目に付くようになります。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年10月02日 10:00
花の芽
平面だと何の面白みもない構図ですけど。立体で見ると面白い。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年09月25日 10:00
Harlequin bug
カメムシは臭いと聞くけど。幸い、ぼくは嗅いだことがありません。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年09月18日 10:00
成長点
植物の成長点っておもしろい。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年09月11日 10:00
何の実だろう。
何の実でしょうかねぇ。それはともかく、コダックエクタクロームプラスプロ(EPP)はストロボ光で撮影した時でも発色とコントラストが破綻せず、良いフィルムでした。昔の話になっちゃいましたね。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年09月04日 10:00 | コメント (2)
Direction of the sunflower
ヒマワリには向きがあります。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年08月28日 10:00
More bees gather
ぶんぶん。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年08月21日 10:00
Bees gather
暑い日が続きます。ミツバチにとっては稼ぎ時です。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年08月14日 10:00
金魚ちょうちん祭り③
夜空が暗くなるほど金魚の泳ぎに勢いが出るようです。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年08月07日 10:00
金魚ちょうちん祭り②
日が暮れると金魚ちょうちんに火が灯ります。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年07月31日 10:00
金魚ちょうちん祭り①
8月が近づくと柳井市の金魚ちょうちん祭りを思い出します。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年07月24日 10:00
Ipomoea tricolor
朝顔にもいろいろありまして、これは花の時期が長い品種です。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年07月17日 10:00
Exomala orientalis
コガネムシは金持ちかもしれませんけど、園芸の世界では嫌われ者です。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年07月10日 10:00
Mysterious mushroom 2
このきのこは食べられそうにありません。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年07月03日 10:00
Mysterious mushroom
雨が続くと朽木にきのこが。
Original stereo camera / Kodak EPP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年06月26日 10:00
Air base /06
下総航空基地の整備隊員とTC-90練習機
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年06月05日 10:00
Air base /05
C-1輸送機とP-3C哨戒機です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年05月29日 10:00
Air base /04
U-4多目的支援機を別の角度から。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年05月22日 10:00
Air base /03
自衛隊U-4多目的支援機です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年05月15日 10:00
Air base /02
自衛隊U-125A飛行点検機です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年05月08日 10:00
Air base /01
自衛隊T-400基本操縦練習機です。
Stereo Realist F2.8 / Fujifilm RAP
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年05月01日 10:00
Sunspot observation
太陽黒点の観測風景。太陽は明るいので、望遠鏡からの像を白い紙に投影します。口径の大きな望遠鏡だと細かいところもよく分離します。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年04月24日 10:00
Astronomical telescope
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年04月17日 10:00
Astronomical observatory
三鷹の、かつては東京天文台と呼ばれたところです。
大きい方はカールツアイス製の望遠鏡。
小さいほうはリアリストでもおなじみのシュタインハイル社による望遠鏡です。
Stereo Realist F2.8 / Kodak EBX
クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。
投稿者 J_Sekiguchi : 2014年04月10日 10:00