STEREO CLUB TOKYO

« マツムシソウとタテハチョウ  | メイン | 続・湿原の植物 »

湿原の植物

 車山高原で、山を降りて疲れきった後の話。日没までまだ時間があるので、湿原に行ってそこの植物を撮ることにした。湿原というのは簡単に言っちゃえば浅い沼に草やコケが生えまくり、枯れた植物が積み重なっていった水はけが悪い土地である。積み重なった枯れ草は、気温が上がらないため分解しきれずに炭化し、泥炭になってゆく。
 湿原は標高の高い土地によく見られるが、これは年間平均気温が低いためである。南の土地になると、標高が高くても年間平均気温が高くなるので湿原が維持できない。だいたい中国地方あたりに南限があるらしい。
 こういった日当たりがよくて水が豊富にあるにもかかわらず、気温が低く、土地の養分が低い環境では珍しい植物が繁殖している。湿原でよく見られる食虫植物は養分を補うために虫を取るのだと聞いたことがある。
 そういうわけで、普段は見ることのない植物がたくさんあるだろうと考えた。ただ、僕は植物の専門家じゃないし、事前に調べておいたわけでもない。とにかく、珍しそうなもの、きれいなものをステレオ撮影することにした。
 整備された遊歩道を歩き、ここから撮影する。湿原の内部に足を踏み入れてはいけない。それは安全のためではない。踏み固められた場所は普通の植物が根を下ろしやすく、湿原の草原化が進んでしまう。湿原の保護のため、遊歩道以外を歩くことはいけないことなのだ。それでも、遊歩道からでもたくさんの植物を観察することができる。
 日没が近くなり、そろそろ引き上げようかとしたとき。カメラのシャッターダイヤルを見ると1/125sになっている。しまった!どこかでうっかりダイヤルを回してしまった。1/60sでないとストロボが同調しないのだ。結局、湿原で撮ったフィルムの半分がボツになった。デジタルでもフィルムでも、撮影前の機材点検。これ、とっても大事です。

高山植物2.jpg

投稿者 sekiguchi : 2010年05月28日 10:00


URL: http://here.there.jp/mt-tb_there.cgi/3107