STEREO CLUB TOKYO

« イエロージャック式モノクロ反転現像処方 | メイン | 落款 »

モノクロの風景

 秋になるとあちこちの神社でお祭りが開かれる。豊作を神に感謝して冬を乗り切る、という昔からの風習に由来してるんだろうね。それはともかく、お祭りは楽しい。境内に屋台が並び、ぶら下がった白熱電球が灯ると雰囲気が盛り上がる。子供にとってこんなに楽しい時間はない。金魚すくいに射的、綿あめが並ぶ。ソースの焦げる香ばしい香りも。
 こういった風景は昭和の時代からあるのだけど、最近はその頃の雰囲気に戻ってきた感じがする。この風景をモノクロで撮ろう。ステレオリアリストにフォマパンを詰めて、思いのままに撮る。自家現像するのでカラーよりもお金がかからない。いつもより気楽にシャッターを押した。セピア反転で現像し、ポジスライドをステレオマウントに仕上げる。
 ビュアーを覗くと、子供のころに見たあの懐かしい風景が目の前に広がるように思えてくる。記憶からあの頃の色彩が遠のいた分、モノクロの画面は想像力を掻き立てる。どこからか、あの祭りの喧騒が聞こえてくる気がする。
 さて、子供のころの記憶といえば、白黒テレビで特撮番組を食い入るように見ていた頃を思い出す。色のない画面なのに、テレビに対峙している間は無色であることを全く意識していなかった。不思議な思い出。そんな昔の記憶を呼び覚ますかのように特撮博物館が開催された。ステレオリアリストにイルフォードFP4を詰めて出掛けたのだった。
 博物館の出品物は撮影禁止なのだが、ミニチュアセットの一角だけは撮影OKなのだ。何と粋な計らいだろう。解説によると遠景位置、近景位置でミニチュアの縮尺率を変えている。画面の中で自然な遠近感を得る工夫だ。
 ステレオカメラを持参したのは正解であった。セピア反転したポジスライドをビュアーにセットすると、リアルな町並みが静止画で感じられる。そしてその風景は、白黒テレビで見た懐かしい夢の世界と同じだった。

フォマパン100をセピア反転したものは自然なコントラストが出ています。
白熱電球の部分は露光が飽和していますが、違和感がありません。他のフィルムだと、こういった部分にフィルムベースの色が強く出て不自然になることがあります。
FP4は軟調ですが、露出オーバー気味でもあります。現像条件も合わせて工夫すればコントラストが上がるでしょう。このフィルムでも露光が飽和しているところはベースの色が若干出ていました。このあたりも今後、工夫を重ねてゆきます。
(左右で若干の色調や濃度が違うのはスキャナーの調整不足によるものです)

投稿者 J_Sekiguchi : 2012年10月25日 10:00


URL: http://here.there.jp/mt-tb_there.cgi/3681