STEREO CLUB TOKYO

« 2016年07月 | メイン | 2016年09月 »

Airquiptステレオシアターの詳細

 このビュアー、スライドチェンジャーを内蔵しているため、一般的なステレオビュアーとは異なり、銘菓ひよ子のような姿をしている。はじめて見たときは何だこれと思ったんだが、これがなかなか良くできている。光学系はレッドボタンビュアーと同様、目幅調整とフォーカス調整ができる。レンズの倍率も見え具合も、その他のビュアーとだいたい同じ。ただ一つ、変っているのはこのレンズユニットを外してみると工夫が現れる。フォーカスノブをいっぱいに回せば、レンズユニットが本体から外れます。
 レンズユニットを外した本体の開口部には、その他のバックライトビュアーと同様、豆電球がセットされていてその周りをお椀型の反射板が囲んでいる。特徴的なのは、その間に鏡が置いてある。はて、なんでこんなところに鏡があるのでしょう。
 そのひみつは図を見ていただきたい。操作レバーを押し込むと下側からスライドが押し出されるしくみがあり、同時にバックライトが点灯する。ライトとスライド、光学系を結ぶ線を途中で鏡を使って折り曲げているのだ。折り曲げずに直線のままで光学系を配置すると、覗き口とスライドトレイが近くなり、使いにくいと考えたのかな。なかなか面白いアイデア。使いやすい配置になっている。
 ただ、この配置だと鏡で画像が反転されるので、スライドを裏から観賞することで正像を観賞できるようにしている。そのため、スライドトレイへのセット方法は、一般的な映写機で上下さかさまに差し込んでゆく要領ではなく、上下はそのままに、表面を正面にして順に差し込んでゆくことになる。このトレイセット方法はとても単純で、これも使いやすさにつながっている。
 トレイには24枚のスライドをセットできる。36枚撮りフィルム一本でリアリストサイズのスライドは29枚作れるから、もうちょっとトレイを大きくすれば良かったのにとも思う。ただ、トレイを大きくすると、本体の大きさもその分大きくなるから、このビュアーの設計者はそんなところの葛藤の末、仕様を決めていったんじゃないか。

投稿者 J_Sekiguchi : 2016年08月25日 10:00 | コメント (0) | トラックバック

韮の花

こういう放射状に咲く花って立体写真にするとおもしろい。
撮った後で、この花なんだろう。名前は?となることが多くてこれもそれ。
自分で植えたものでないと調べるのが大変です。
という訳で調べた結果、韮(ニラ)の花だということがわかりました。
餃子にニラを入れるとおいしいよね。


マクロ専用ステレオカメラ(自作) / Kodak EPP

クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。

投稿者 J_Sekiguchi : 2016年08月18日 10:00 | コメント (0) | トラックバック

Airquiptステレオシアター

 ステレオスライドを観賞していて面倒だなあと感じるのがスライドの出し入れ。観賞中、次のスライドに差し替える作業がわずらわしい。そこいくとビューマスターのシステムはやっぱり秀逸だ。1枚のリールに7ペアと少ないながらレバー一つで連続切り替えができる。このレバー一つでというところが大事。ビュアーを覗いたまま、画面が切り替わるワクワク感は大きい。
 これがリアリストなどのスライドになると、ビュアーに差し込むときにどんな内容かがあらかじめわかってしまう。これはイカンですな。もし、デジタルカメラ時代ならではのデジタルビュアーが登場したならば、ボタン一つでいくつもの画面が切り替わる。こんなシステムにして欲しい。それこそがパーソナルユースの立体写真として必要なことだと僕は考えている。ビュアー無くしてヒット無し。
 さて、リアリストスライドの世界でも連続したスライドをセットできるビュアーがある。ハンディタイプのビュアーにスライドトレイを載せたエアロビューとかいう製品。なかなか良さそうなんだけど、あまり流通しなかったのかebayにも稀にしか登場しない。登場しても、故障しているとか、トレイが紛失している。というわけでまだ手に入れていない‘50年代の製品です。
 もう一つはこれに比べて入手しやすいAirquiptステレオシアター。Airquiptというのはスライドプロジェクターなどを専門に作っていた米国の会社。今はもう存在しません。こちらは比較的売れたようで、ebayを丹念に監視していると見つけることができる。
 据え置き型のビュアーで、専用のスライドトレイを使う。ちょっと大きな製品で、いかにも‘50年代の製品といった感じの収納箱が付いている。購入するときはこの箱があるものがお勧め。箱に入れると中ぐらいの猫ぐらいの大きさです。棚に収まる感じはまさに中ぐらいの猫。でも、この箱があるとビュアーがホコリにならないので快適。でも、うっかり箱を裏返しにしていたりするといつの間にか猫が入って毛だらけにすることがあるかもしれないので注意しよう。ビュアー本体の詳細については次回紹介いたします。

投稿者 J_Sekiguchi : 2016年08月11日 10:00 | コメント (0) | トラックバック

ダリア

これはダリアの花だったかな。
ダリアは品種改良で多彩な花の形がありますから、後で検索しても品種名までは探し切れないですね。
植物園の室内で撮影するとこんなふうに背景が黒くなり、花が浮かび上がるように撮れます。
だけどスライドフィルムをマウントするときはとってもやりにくい。
左右のコマの、特に上下位置を合せる基準となるものがマウントフレームに掛からないからです。


マクロ専用ステレオカメラ(自作) / Kodak EPP

クリックすると大きな画像が出ます。交差法でご覧下さい。

投稿者 J_Sekiguchi : 2016年08月04日 10:00 | コメント (0) | トラックバック